箔押しはもっと輝ける!ツジカワの「彩光®腐食版」をご存じですか?

イースターをイメージした、箔押しのカード。
たまごにドットや星の絵柄が入っていますが、どうやって絵柄を表現していると思いますか?

版に細かい柄を入れる、ツジカワの「彩光腐食版」を使用することで、
1色の箔・1つの版で多彩な表現が可能になります。
「彩光腐食版」の仕組み

「彩光腐食版」はツジカワのオリジナル商品としての名前で、通常の腐食版が1段階の腐食なのに対し彩光腐食版は2段階の腐食なので、一般的な名称としては「2段腐食版」と呼ばれたりもします。

ヒマワリの花びらの部分に、斜線が入っています。
柄のパターンは100種類以上!

現在ツジカワには、押し見本に掲載されているだけでも100種類以上の彩光腐食パターンがあります。
この中から、お好きな番号を指定いただくだけで彩光腐食版が作成可能です。

押し見本は、現在Vol.1~3までの3種類!
ご覧になりたい方は
ツジカワまでお問い合わせください!
どんなデータを渡せばいいの?どう指示すればいいの?
「柄がいっぱいあるのはわかったけど、どんなふうに指示を出せば、こんな版が作れるの?」という点なんですが、
柄を入れたい部分を、色分けしたデータを御支給ください!

どこに何番の柄を入れたいか、色分けして指示をお願いします
柄の向きやサイズを変えることも!
彩光腐食パターンの柄の向きやサイズを変えて使用することも可能です。
「葉っぱの向きに合わせた角度で、SP-〇〇をいれてください」
「絵柄の中心に、同心円のセンターがくるようにSP-〇〇をいれてください」などのご依頼でも大丈夫です。
とはいえイメージと違った!ということもあり得るため、ご不安な場合は試作することをおすすめします。

「花びらの部分に、放射状にSP-054の柄を入れてください」

「鯉の角度に合わせて、SP-076の柄を入れてください」
といったようにご指示ください!
「プレミアム箔押しサンプル」の彩光腐食版

箔押し加工を、更に複雑で美しく見せる表現を盛り込んだ押し見本!!!
それが
ツジカワの「プレミアム箔押しサンプル」!!
「プレミアム箔押しサンプル」にも、彩光腐食パターンが数多く使用されています。
その内訳がコチラ↓↓

まとめ:彩光腐食版でできること
- 1つの版に色々なパターンを入れ込むことができる!
- パターンの角度や向きを変えることで表現の幅を広げられる!
- オリジナルパターンの作成も可能!
サンプルをご覧になりたい方は ツジカワまでお問い合わせ ください!
「彩光」はツジカワの商標登録です。